メニュー

・HOME

・南アメリカTOP


・旅行ルート詳細

ご意見、ご感想

南アメリカ旅行

1−ジャマイカ-新たな旅立ち

2−カリブ海-天国のような美しい海

3−ベネゼラ-初めての南アメリカ

4−コロンビアへ-雄大なアンデス

5−ボゴタへ-山あいの町や村

6−エクアドル国境へ-山また山

7−エクアドル-インカの末裔たち

8−熱帯の低地-むせ返る熱気

9−ペルー-砂漠を行く

10-リマへ-海沿いの道を行く

11-アルチプラノ-過酷な4000mの高み

12-ボリビア-冷雨と牧童たち

13-アルゼンチン
 北部山岳地帯を行く


14-豊かなパンパ、小奇麗な町美しい人々

15-サンチャゴ-アコンカグアの麓を行く

16-チリ-明るく、穏やかな人々

17-パタゴニアへ-湖沼地帯を越えて


18-マゼラン海峡にて-忘れえぬ人々


19-ブエノスアイレスへ

20-アメリカのビザ

21-ポサダスの週末の夜-そしてイグアス

22-ブラジルと日系移民-親戚を訪ねて

23-チチカカ湖東岸を行く

24-インカ道をマチュピチュへ

25-アマゾン川のバレーボール

26-コルディレラアスール

27-カリブ海へ

28-グァテマラ

28-グァテマラ

キト

インカの末裔たち

標高3000mの斜面にひっそりと息づく町や村、古代の文化を今に伝えるインカの末裔たち。

エクアドル高山病

荒涼とした高地
国境付近から道は標高3000m前後になります。気温はぐっと下がり、風景は色彩を失い荒涼としはじめます。冷雨にあうことが多くなり、旅はあまり快適なものではなくなりました。食事も伝統的な味付けに変わった性でしょうか、いろいろ試したのですが、どうも私の口にはあまりなじまないものになりました。何よりも、疲れやすくなり、めまいと吐き気を感じるようになりました。空気が薄い性でしょうか、どうも軽い高山病にかかったようです。

さらに雨には氷が混じり、雷が激しく、非常に近く感じられます。登山しているときに経験するあの感じです。おそらくコロンビア以上にスケールの大きな風景が展開していることでしょうが、残念ながら悪天候でよく見えません。ただ、時折雲がきれ眼下の谷間に日が差し込むと、そこには息を呑むような豪快な空間を垣間見ることができます。自分がいかに高いところにいるかを感じてドキッとしてしまいます。
とにかく、休養と食事に気をつけながら、体力の温存に努めながらゆっくり進むことにしました。

インディオの町

そんな高いところにもインディオ(混血人種はメスティゾ)たちは町を造り生活しています。町並みは、いわゆるスペイン風で、広場に面した教会を中心に中世風の建物が連なっています。
住んでいる人はほとんどがメスティゾです。彼らは一様に帽子とポンチョをかぶっています。女性は見た目きれいとはいえない、重そうなスカートを何枚も重ね着しています。しかし足や手はむき出しの方が多く、比較的防寒対策が手薄なようにおもいます。
街の一角に沢山の露天が軒を連ねています。そこでは衣類や食料などなんでも揃うほど、様々なものが売られています。地場産品から輸入品までそろっており、それから彼らの暮らしぶりがうかがえます。どこでもそうですが、そんな市場を見て歩くのはいつもとても楽しいものですね。
インディオの市場の果物売り
私の顔立ちは、スペイン人などよりも祖先を同じにする彼らに近いはずですが、それでもこんな田舎町では珍しいようです。特に子供たちに受けてしまい、あちこちから「チノ(中国人)!チノ!」と言う声が聞こえてきます。おそらくバカにされていたのかもしれませんが。
と、そこに女の子が話しかけてきました、雨で動けないので宿を探している旨はなすと、親切にも安いペンションを紹介してくれました。彼女はこの先の町へ行くバスを待っているとのことで、時間まで、近くの茶店でエクアドルについて一通りレクチャーしていただきました。みんなが田舎者ではないようです。

インディオの食堂

その日立ち寄った町には食堂がたった一軒しかありませんでした。薄暗い店内には4~5人用のテーブルがいくつかおいてありますあります。レストランとは間違ってもいえないし、飲み屋というわけでもありません。コーヒーは出るが喫茶店というわけでもありません。、、、まあそんなところです。
入り口に、なにやら煮込んだスープとマッシュポテトの揚げ物がありましたが、スープは遠慮してその揚げ物と肉の煮込みをもらいました。やはり見た目どおりの味付けで、残念ながら肉はもう一度食べる勇気は起きそうにありません。一方揚げ物はまさにコロッケで、これはなかなかおいしいものでした。
そこに1時間ほどいる間にお客が10人ほど出入りしました。皆一様に、薄汚れた黒っぽいポンチョと黒っぽい帽子をかぶっていました。たった1っ個の電球に照らし出された薄暗い店内は、床から壁から汚れが目立ち、客や食べ物までが少しばかり薄汚く見えます。ルーベンスか誰かの絵画にあるような光景でした。

エクアドルの首都キト

エクアドルの首都キト
キトに着く2日前から、下痢に悩まされました。体力温存どころか、おかげで身体から力がすっかり抜けてしまいました。なんでもない上りも歩く始末です。頭痛も始まりました。町の入り口の茶店でコーヒーを飲んでいるとまた「チノ!、チノ!」と聞こえてきます。身体が不調な性か、“チノ”が頭にズキンときます。町の雑踏の中、坂の多い道路をやっとの思いで安宿を見つけたのは薄暗くなってからでした。

キト滞在中は何故か晴天に恵まれました。キトはこれまでのどの町とも雰囲気の違う町です。住民のほとんどはインディオです。田舎町でみたそれとは違い、彼らの帽子もポンチョもとてもカラフルです。先端のファッションなのでしょうか。赤道直下の明るい日差しを浴びて、いっそうその鮮やかさが増します。
町の一角は歩道に露天が連なる巨大な市場です。多くの人々が行きかい、高いビルはそれほどありませんが首都にふさわしい大都会といったところです。町は急な斜面に広がっています、斜面に縦に延びる通りからは、通りの向こうを歩く人々の頭越しに下方の町並みが、そしてその向こうに周囲を取り巻く高い山々が一望できます。

宿は欧米からの旅行者でいっぱいです。アフリカでと同様に、みんな集まるとここでも、旅行中の体験談から国際政治まで、幅広い話題で話が盛り上がります。思えばこの安宿は英語が使える唯一の場所です。集まったのが男だけの場合、話題の中心は旅先であった女の子との出会いについて、またいかに自分がもてるかといったようなことのようです。特に一人旅をしている者にとって、人懐っこい彼女らの態度は、何よりのもてなしと感じているのは私だけではなかったようです。

チンボラソ、山また山

3日間続いた下痢はやっとおさまり、その数日後には体調がすっかり回復しました。おかげで食事が楽しくなり、それまでのロスを回復すべく朝から晩まで、食べられるだけ食べまくりました。6000メートル級の山々、チンボラソやコトパクシ
キトを出ると依然として、標高3000m前後の高地がつづきます。朝晩は日本の晩秋を思わせる寒さです。考えてみるとここは国名の“赤道”からもわかるように、まさに赤道直下なのです。こんなに気温が低いのは、低地よりも気温が平均で20度近くも低くなるその高度の性です。幹線道路がこんな高いところを通っている場所は、アンデス以外に無いのではないでしょうか。
リオバンバまでの道中には6千メーター級の山々が連なります。特にコニーデ型が美しいコトパクシや、巨大な山塊が迫るチンボラソなどの高峰は大変印象的です。是非それらの近くに宿を取って、その巨大で美しい山々の眺めを堪能してください。


ページトップへ戻る  南アメリカTOP  HOME  ご意見、ご感想 harukanakuni@msn.com URL http://eic.fc2web.com/

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送