メニュー

・HOME

・南アメリカTOP


・旅行ルート詳細

ご意見、ご感想

南アメリカ旅行

1−ジャマイカ-新たな旅立ち

2−カリブ海-天国のような美しい海

3−ベネゼラ-初めての南アメリカ

4−コロンビアへ-雄大なアンデス

5−ボゴタへ-山あいの町や村

6−エクアドル国境へ-山また山

7−エクアドル-インカの末裔たち

8−熱帯の低地-むせ返る熱気

9−ペルー-砂漠を行く

10-リマへ-海沿いの道を行く

11-アルチプラノ-過酷な4000mの高み

12-ボリビア-冷雨と牧童たち

13-アルゼンチン
 北部山岳地帯を行く


14-豊かなパンパ、小奇麗な町美しい人々

15-サンチャゴ-アコンカグアの麓を行く

16-チリ-明るく、穏やかな人々

17-パタゴニアへ-湖沼地帯を越えて


18-マゼラン海峡にて-忘れえぬ人々


19-ブエノスアイレスへ

20-アメリカのビザ

21-ポサダスの週末の夜-そしてイグアス

22-ブラジルと日系移民-親戚を訪ねて

23-チチカカ湖東岸を行く

24-インカ道をマチュピチュへ

25-アマゾン川のバレーボール

26-コルディレラアスール

27-カリブ海へ

28-グァテマラ

カラカス

マラカイボ

初めての南アメリカ−ベネゼラ−

雄大なアンデスと、山間にひっそりと息づくインディオの村。

朝の空港と初めてのアンデス。

夕刻モンテゴベイを発った飛行機は、途中マラカイボに立ち寄り、夜半近くカラカスの空港(シモンボリバール空港)に着きました。乗客が立ち去った後、ひっそりした空港で一人、南米の第一夜を明かすことにしました。カラカス、高原都市、シモンボリバー
翌朝は雲ひとつ無い快晴で明けました。高台にある空港の前には青いカリブ海が広がっています。自転車を組み立てていると、ふっとまたモントリオールでのことが脳裏をよぎりました。ついこの間まで一緒にいた中国人家族のこと、楽しかった日々が思い出されました。でも、もう海のずっとむこう、USAを越えた遙か遠い彼方です、、、、。

背後には急峻で圧倒的な青い山並みが見えます。そう、もう南米なのです。アンデスの端っこがもうすぐ目の前にせまっているのです。目を凝らすと、道が天空を目指すように、急な斜面を這い上がっているではありませんか。それがどんな意味を持つのかはよくわかりました。過去を懐かしんでいる場合ではありません。どうやらカラカスまで、高度差900mほどを上らねばならないようです。
なまった身体が鞭打たれるように、初日からいきなりアンデスのきつい洗礼をうけることになりました。 何時終るとも知れない果てしなく長く苦しいのぼりはカラカスまで続きました。
日本を出てから早3年、この時、また、新たな旅が始まろうとしていました。

ベネゼラの首都カラカス

カラカスは高層ビルと高速道路が目立つ近代的な町です。世界有数の石油輸出国らしい首都のたたずまいなのかもしれませんが、あまり味わいがあるとはいえない雰囲気の町です。古い町並みや建物が少ない性でしょうか、私の抱いていた南米というイメージからはほど遠いものがありました。ただ、両側を山に挟まれていて、その威圧感のようなものでなんとなく狭苦しいような感じがするのは、アンデスならではということかもしれません。
高層ビルと近代都市、石油立国
コロンビアのビザもすぐ取れたので、一路コロンビアを目指して西へ向かいました。カラカスを出ると、案の定またのぼりが始まりました。道はどこまでもどこまでも上向きです。遙か上空の山の斜面を縫うようにつづく道が見えます。
地図で見る限り他と比べてほんの控えめな峠のはずなのですが、なんのなんの立派なものでした。エチオピアの道中を思い出しながら、ひたすらペダルをこぎ続けます。暫くしてふと振り返ると、眼下にはカラカスのビル郡が白く輝いていました。

アンデスの村と人々

来る日も来る日も、アップ&ダウンが続きます。エチオピアと違い舗装されているのがせめてもの救いです。いくつもの町や村を通り過ぎますが、スペイン風の町と原住民の町とが混在していることに気がつきました。
前者が教会を正面にすえた中央広場を中心にして、石造りの家々が連なる町並みを特徴とするのに対して、後者は一本の道を挟んで両側に2列に平屋が並ぶ殺風景で比較的小さな町並みに特徴があります。

バレンシアからはアンデスを下りて南側の低地を進むことにしました。下りも半端ではありません。下っても下ってもまだまだ下ります。本当に長いくだりで、小一時間下ってもまだ下ります。ともあれやはり下りはとても気持ちがいいですね。
前方には、遠くどこまでも連なるアンデスの山並みが見えます。また眼下には、目もくらむばかりの深い谷間を大きな鳥が悠々と飛んでいるのがみえます。実に巨大で雄大で美しい眺めです。インディオの寒村、スペイン語

途中、後ろから来たトレーニング中の自転車レースの選手と暫く併走しました。彼はベネゼラの代表的な選手で、モントリオールで開かれた先の“世界選手権”に国の代表として参加したとのことでした。次のオリンピックを目指しているとのことです。乗っている自転車は見るからに高級そうです。話し終わると、すっと走り去っていきました。
途中休憩で立ち寄るどこの町にも、ありがたいことにカウンターテーブルを持つレストランがあります。おいしいコーヒー付きで軽食の立ち食いも可能で、私のような者にははなはだ利用しやすい環境がありました。特に大好物のソーセージやチーズの酪農製品が安いのには大いに助かります。

英語が使えない。

ここ南米はまったくと言って良いくらい英語が通じません。世界のほかの地域を旅なれたあなたはきっと、どこでも大概英語で何とか用事が足せると思われることでしょうが、その考えはここ南米には通じません。、、、でも、教育を受けた人たちは、、、も通じません。全てスペイン語です。あるいはブラジルはポルトガル語です。

私も最初まさか、、、と思いましたが、特に地方ではスペイン語だけですので、心してください。とはいってももちろん何とかはなりますよ。買い物も宿ももちろん何とかなります。でも現地の方々と、より深く心を通わせたいと思われる方は、是非スペイン語のテキストに一通り目を通してから出かけてください。でないときっといろんな意味で後悔しますよ。
発音はローマ字とほとんど同じですので、日本人が“きれい”に発音することはまったく問題がありませんし、聞き取るのも比較的容易です。現地のかたにお世話になったり、現地の異性と時間をともにされることもあるでしょう。会話がスムーズなほど楽しいことをご存知のあなた、是非スペイン語の手習いをお勧めします。旅の中身がまるで変わってきます。

南米でも、一晩泊めていただいたりして何度もお世話になりましたが、最初の頃、彼らの親切に対して満足にお礼もいえないことに大変歯がゆい思いをしました。また、人懐こい彼らからいろんな質問を受けますが、理解できないのではとっても悲しいですね。、、、そこに英語が話せる人があらわれ、、、、たりすることはけしてありません。でもハンサムなカバリェリョや、あるいは美しいセニョリータが現れる可能性は非常に高いと、いや確実と思われます。

ページトップへ戻る  南アメリカTOP  HOME ご意見、ご感想 harukanakuni@msn.com URL http://eic.fc2web.com/

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送