メニュー

・HOME

・南アメリカTOP


・旅行ルート詳細

ご意見、ご感想

南アメリカ旅行

1−ジャマイカ-新たな旅立ち

2−カリブ海-天国のような美しい海

3−ベネゼラ-初めての南アメリカ

4−コロンビアへ-雄大なアンデス

5−ボゴタへ-山あいの町や村

6−エクアドル国境へ-山また山

7−エクアドル-インカの末裔たち

8−熱帯の低地-むせ返る熱気

9−ペルー-砂漠を行く

10-リマへ-海沿いの道を行く

11-アルチプラノ-過酷な4000mの高み

12-ボリビア-冷雨と牧童たち

13-アルゼンチン
 北部山岳地帯を行く


14-豊かなパンパ、小奇麗な町美しい人々

15-サンチャゴ-アコンカグアの麓を行く

16-チリ-明るく、穏やかな人々

17-パタゴニアへ-湖沼地帯を越えて


18-マゼラン海峡にて-忘れえぬ人々


19-ブエノスアイレスへ

20-アメリカのビザ

21-ポサダスの週末の夜-そしてイグアス

22-ブラジルと日系移民-親戚を訪ねて

23-チチカカ湖東岸を行く

24-インカ道をマチュピチュへ

25-アマゾン川のバレーボール

26-コルディレラアスール

27-カリブ海へ

28-グァテマラ

リマ

海沿いの道をリマへ

どこまでも続く乾燥しきった砂の世界。美しい海岸沿いに進むも、さまざまなトラブルに悩まされました。

トラブル続き

ペルーに入ってから、自転車のトラブルが立て続けにおきました。まずスポークが異常なペースで折れるようになりました。バランスをいくら取り直しても折れます。フリー抜きが無いので、フリーを外さないで行う修理方法で対応するからかもしれませんが、走っていてもあまり良い気持ちがしません。
また、乾燥地帯に多い植物のとげが、道路に散乱していてパンクが頻発します。直しても直しても、1度に複数個所のパンクが発生します。炎天下での修理は、西アフリカでと同様に容易ではありません。寒流の太平洋岸、トドのなき声が聞こえます。
それに加えて、強さを増す海風です。時に台風並みの風は自転車を大きく左右に揺らし、ハンドル操作ができなくなるので非常に危険です。そんなときは、がんばらずにゆっくり休むことにしました。

また、食事にも気をつけなければならないことがわかりました。良く下痢をするようになったのです。原因には特に心あたりがありませんが、何かよくないものを食べた性だと思われます。セビチェのような生ものを食べたから、というわけでもなさそうです。
貴方も気をつけてください!?下痢をすると頼みの体力ががっくり落ちます。足に力が入らなくなるので、かなり辛い旅になってしまいます。
さらに、ペダルが折れてしまったこともありましたが、修理可能な町まで10Kmほど、片側のペダルだけで走らざるをえませんでした。また、砂の性かチェーンの減りが早く、早々と交換をすることになりました。そんなわけで、山が無くなって快適な走行を期待していたのですが、むしろ非常にきつい道中になってしまいました。

美しい海

チャンカイからアンコンまで道は海岸沿いを進みます。砂山が、数百メートルの高さから滑らかな斜面を見せてそのまま海に落ち込んでいます。巨大で真っ白い砂と真っ青な海と澄んだ空の作り出す世界は、雪山とも違う一種独特の美しさがあります。これまでいろんな風景を見てきましたが、そこで見た美しさは他とはまったく異なるものでした。

アンコンの町外れで軽食屋に立ち寄りました。そこの家族と仲良くなり、道の反対側にある飯場にとめてもらいながら、その居心地のよさについ長居してしまいました。愛らしい娘さんがいました。店を切り盛りしているセニョーラも陽気な人でした。メスティゾのおばさんたち。
リマまでひとっ走りのところまで来た、という安堵感も手伝ってつい悪い癖が出てしまいました。海を見に行ったり、店の前のオープンテーブルでコーヒーを飲みながら、取り留めの無い話をして毎日が過ぎていきました。店が暇な時間帯には、セニョーラに親戚の家に連れてってもらったこともありました。

しかしながら何時までもいるわけにも行かず、「クリスマスまで居なさい。一緒に祝いましょう。」という申し出をお断りして、そこを後にしたのは5日後でした。クリスマス前にはリマでの仕事を済ませなくてはなりませんでした。

リマの日本大使館

リマにはほんの数日の滞在予定でしたが、リマの手前で立ち寄った店の家族の申しでに甘えてつい長居してしまったことや、リマで何人かの日本人旅行者に会い、その居心地のよさにそこでも長居してしまいました。

1月1日、日本大使館の新年会に行きました。その日だけは、仕事や旅行その目的にかかわらず、ペルーにいる日本人全てを対象に、日本大使館が新年会に招待してくれるということを聞きつけました。もちろん目当ては食べ物です。貧乏旅行者ではなかなかありつけない日本食が食べられかも知れないのです。
私たちのような旅行者に本当に居場所があるのかどうかもわからないまま、遠慮がちに少し時間をずらして伺いました。すると中庭に案内していただきました。白いテーブルクロスが掛けられたテーブルがあり、料理が並んでいました。客はほとんどおりませんでした。すでに会のメインエベントが終わってしまったのか、もともと客が少なかったのか、あるいはわたしたちのような変な身なりの者だけの場所が別に用意されていたのかわかりませんが、ともかくも日本料理をお腹いっぱい頂いたような気がします。どうもかなり緊張していたらしく、何を食べたのかどんな味だったのかまったく記憶に無いのです。ペルーにいる日本人は等しく、、、とは言われても、やはりアウトロー的な立場の日本人としては、少し控えなくてはなりません。

何年か前に“日本大使公邸人質事件”がおきたことはご存知でしょうか。そのとき、テレビに映し出された映像に、不謹慎にも懐かしさが先にたってしまいました。申し訳ございません。

トドの群れ

リマを出ると道は海岸沿いを南下します。起伏もほとんど無く、美しい海と海の幸に舌鼓を打ちながらの快適なサイクリングがつづきます。唯、南極からの寒流の性でしょうか、霧が多くせっかくの眺めが見られないことが多かったです。ある日、靄の中からなにやら動物の鳴き声が聞こえてきました。
そこは海岸から数十メートルの断崖の上です。自転車を降りて靄の中に目を凝らすと、トドの大群が岩を埋め尽くしているのが見えました。通常寒冷地に生息しているトドがこんな低緯度で見られるのはやはり南極からの寒流の性でしょう。そういえば、特異な生態系で有名なガラパゴス諸島はもっと赤道に近いですよね。砂漠が直接、海に落ち込んでいます。
そして、どうも、海水温が低すぎてこの辺では海水浴ができないようです。若者の水着姿の男女が乗った車を見かけることから、甲羅干しはされてはいるようですね。

チンチャから暫く海岸から離れます。砂漠です。霧が晴れ真っ青な空と真っ白な砂の中に、生垣の緑と花が鮮やかで爽やかなこじんまりとした家々が点在します。砂漠のオアシスのようなイカの町はただ通り過ぎるつもりでした。しかしその中央公園と町並みのあまりの美しさに、まだ昼過ぎだというのに思わず宿を取ってしまいました。
歩道のうえに黒々とした陰を落とす緑の並木、家々の庭に咲き乱れる花々と緑が鮮やかな芝生。周りの砂の世界を意識してか、人々がその素敵な景観を大事にする気持ちが伝わってくるようです。

久しぶりに見た夕焼けも美しいものがありました。夕方市場で食べ歩き、おなかがいっぱいになってからは、あの公園でボーットしていました。カップルがちょっと気になりましたが、街灯に浮かび上がる教会が幻想的で、また夜風
がとても気持ちよくとてもゆったりした気持ちになれました。

ページトップへ戻る   南アメリカTOP   HOME  ご意見、ご感想 harukanakuni@msn.com  URL http://eic.fc2web.com/

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送